準備
2026年寄港地2ヵ所目の2026年3月25日(水)寄港予定。タイのサムイ島について 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com タイで三番目に大きな島であるサムイ島。 全島がココナッツの木で覆われていることから、別名「ココナッツ・アイランド」。 タイへ…
2026年寄港地1ヵ所目の2026年3月22日(日)寄港乗船予定。シンガポールについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com シンガポールが乗船港のため前乗りして観光予定。 多民族が共存し、アジアの文化がぎゅっと詰まった近代都市国家。観光もビジネス…
2025年1月前半(出港予定から20日前~1週間前) 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com 今回は下記について スーツケース調達 買い足し イベント 荷造り クレジットカード会社への連絡 郵便物の転送届 【スーツケース調達】 以前から友人や親戚で貸…
2024年12月後半(出港予定から1カ月~半月前) 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com 今回は下記について ガスの一時停止申し込み 退職に伴う行政手続き GoProレンタル ケーブルテレビの解約 【ガスの一時停止申し込み】 長期不在の場合、止められ…
寄港地45ヵ所目の2025年5月14日(木)寄港予定。いよいよ最後の寄港地、メキシコのプエルト・バヤルタについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com メキシコの通貨はペソPeso。ただし通貨記号は$で示されることが多いが米ドルではないらしい。ペソ…
寄港地44ヵ所目の2025年5月11日(日)寄港予定。グアテマラのプエルト・ケツァルについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com グアテマラは、中央アメリカの最北端に位置し、この地域で最大の国の1つ。マヤ文明の中心地であったことをはじめ、重要…
寄港地43ヵ所目の2025年5月9日(金)寄港予定。コスタリカのプンタレナスについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com コスタリカはカリブ海と太平洋に面している中米の国。豊かな生態系を持ち、火山や熱帯雨林、ビーチが特徴。国立公園が点在して…
寄港地?42ヵ所目の2025年5月7日(水)航行予定。パナマ運河について。 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com 太平洋と大西洋を結ぶパナマ地峡が細くなる部分に築かれた運河。長さ約80kmの閘門(こうもん)システムを持つ。 私にとって重要なポイント…
寄港地41ヵ所目の2025年5月5日(月)寄港予定。コロンビアのカルタヘナについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com コロンビアは南米大陸の北端にある。太平洋とカリブ海に面している。言語はスペイン語で通貨はコロンビアペソ($)。 コロンビア…
寄港地40ヵ所目の2025年5月2日(金)寄港予定。アメリカのフロリダ州にあるフォートローダーデールについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com アメリカ フロリダ州のフォートローダーデールは、マイアミの北へ約50kmにある運河の街。億万長者の豪…
2024年12月前半(出港予定から1カ月前) 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com 今回は下記5点について 渡航用ワクチン(ラスト) アートメイク(2回目) 荷物タグ出力 寄港地ツアー予約 チップ前払い 【渡航用ワクチン(ラスト)】 最後に残ってい…
寄港地39ヵ所目の2025年4月23日(水)寄港予定。スペイン領カナリア諸島のグランカナリア島ラスパルマスについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com ラスパルマスはグランカナリアの首都、陽と浜辺、そして並外れた歴史遺産がそろった街。ゴシック…
寄港地38ヵ所目の2025年4月22日(火)寄港予定。スペイン領カナリア諸島のランサローテ島アレシフェについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com カナリア諸島は大西洋のハワイといわれる常春の楽園。スペイン本土から南西へ約1000km、アフリカ大陸…
寄港地37ヵ所目の2025年4月20日(日)寄港予定。モロッコのカサブランカ、マラケシュについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com モロッコは、ジブラルタル海峡の南側にあるアフリカ大陸の北西に位置する。 カサブランカは、首都であるラバトとと…
寄港地36ヵ所目の2025年4月19日(土)寄港予定。スペインのセビーリャ、カディスについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com カディス入港でセビーリャも観光できるパターン。 カディスは、大西洋に突き出た半島で、ヨーロッパではかなり古い都市…
寄港地35ヵ所目の2025年4月17日(木)寄港予定。スペインのバルセロナについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com バルセロナは、カタルーニャ州の州都。カタルーニャ広場を基準に南島に旧市街の古い町並みが広がる。そのラプラス通りの東側辺りに…
寄港地34ヵ所目の2025年4月16日(水)寄港予定。フランスのマルセイユについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com マルセイユは、フランスで二番目に大きな都市で、プロヴァンス地方への玄関口としても知られているフランス最古の港町。 私にとっ…
寄港地33ヵ所目の2025年4月15日(火)寄港予定。フランスのヴィルフランシュ・シュル・メールについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com ヴィルフランシュ・シュル・メールは、イタリアの地中海沿いで隣接するコート・ダジュール地域にある。モナ…
寄港地32ヵ所目の2025年4月14日(月)寄港予定。イタリアのジェノヴァについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com ミラノの南145km、リグーリア海と緑の丘に挟まれ、海岸線に沿うように広がるジェノヴァは、イタリア第一の港町でリグーリア州の州…
寄港地31ヵ所目の2025年4月13日(日)寄港予定。イタリアのフィレンツェ・ピサについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com 目的地はフィレンツェとピサなのだが、ローマの時同様内陸のため、寄港はリボルノ県の港になる。ざっくりいうとトスカーナ…
寄港地30ヵ所目の2025年4月12日(土)寄港予定。フランスのコルシカ島について 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com コルシカ島は、地中海で3番目に大きい島で「イル・ド・ボーテ(美の島)」という異名を持つ。大自然の景観の美しさが多くの人を魅…
寄港地29ヵ所目の2025年4月11日(金)寄港予定。イタリアのチビタベッキア(ローマ)について 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com チヴィタヴェッキアは、13世紀以来、永遠の都ローマへの玄関口として機能してきました港。ローマは言わずと知れた …
寄港地28ヵ所目の2025年4月9日(水)寄港予定。マルタ島のバレッタについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com 5つの島からなるマルタ共和国は、イタリアとアフリカ大陸の間にある「地中海のヘソ」と呼ばれている。 今回訪れるバレッタはマルタの…
寄港地27ヵ所目の2025年4月8日(火)寄港予定。イタリアのターラントについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com ターラントはイタリア本土の長靴のヒールの内側の付け根辺りにある。ちなみにソール部分の湾になっているところは、ターラント湾と…
寄港地26ヵ所目の2025年4月7日(月)寄港予定。モンテネグロのバールについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com モンテネグロは、バルカン半島のクロアチアとボスニアヘルツェゴビナの南部に位置する国。バールは、モンテネグロの南東部にあるア…
寄港地25ヵ所目の2025年4月6日(日)寄港予定。クロアチアのドブロブニクについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com クロアチアは、地中海のバルカン半島のにあるアドリア海沿岸部に位置する国。ドブロブニクは、南部にあり「アドリア海の真珠」…
寄港地24ヵ所目の2025年4月4日(金)寄港予定。ギリシヤのクレタ島のハニアについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com クレタ島はギリシアの南端に位置する、エーゲ海最大の島で、ギリシア文明発祥の地。 紀元前7000年ごろにさかのぼるそう。 ハ…
寄港地23ヵ所目の2025年4月3日(木)寄港予定。ギリシヤのロドス島について 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com ロドス島もパトモス島と同じく、ギリシア南島に位置する、「12の島」という意味のドデカニサ諸島の中の一つの島。中でも、ロドス島は…
寄港地22ヵ所目の2025年4月2日(水)寄港予定。トルコのクシャダスについて 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com クシャダスは、エーゲ海沿岸のリゾート地として有名。紀元前 3000 年にさかのぼるクシャダスの歴史は、数多くの文明の本拠地で著名な…
2024年11月末(出港予定から1.5カ月前) 前回はこちら↓ world-cruise-35.hatenablog.com 今回は下記4点について 海外旅行保険加入 クレジットカードの期限延長 たびレジ登録 EU圏の渡航認証ETIAS(エティアス)いるのか…? 【海外旅行保険加入】 海外旅行保…