35歳でワールドクルーズ

2025年ワールドクルーズ記録

準備への道⑧旅行計画の5月購入品

2024年5月出港予定から8か月前

 

前回はこちら

world-cruise-35.hatenablog.com

 

5月の動きについては時系列ではなく、カテゴリー分けして記録することにした。

今回は購入品について。旅行に向けて購入したのは以下4点。

①ノートパソコン

②ソフトコンタクトレンズ

➂水着

④振袖用の絞りの帯揚

 

①ノートパソコン(以下PC)

書くほどでもないのだけれど、記録として。今まで使用していたノートPCが持ち歩きに適さない重さで、古くて、変え時だった。スマホでは、このブログ更新もやりにくい。タイピングがやり辛い、アプリでは機能も限られるため、ブラウザでやるにしても画面が小さく操作がしにくい、なかなか時間がかかっていた。

スマホ用の折り畳み式のキーボード&タブレットを購入する案、2in1パソコンを購入する案、普通のノートPCを購入する案…あと、DVDプレイヤーも欲しい。調べたところでどれがベストかわからず、PCにも詳しくないのでひとまず電気屋へ。

最終的に購入したのはノートPC。【Dynabook ノートパソコン e angle select dynabook オニキスブルー P4G6WLBE】

https://www.edion.com/ito/product/8376/04974019808376/300x300/4974019808376_2.jpg

決めた理由は、軽いこと、officeがついていること(サブスクではなく買い切りで使えること)、かな打ちキーボードがついていること。

富士通はスペックも軽さも申し分なかったが、キーボードにかなが無くなっていたのでこちらに確定。購入に行った際、担当の方がPCコーナーの責任者というラッキー(色んな意味で)。海外へもっていく際の注意点や各セキュリティソフトのメリットデメリットもご教示いただいた。セットアップのマニュアルつき。注意点も丁寧な説明。もちろん外付けディスクドライブも購入。

ディスクドライブのセットアップにちょっと手こずったが、Microsoftサポートに遠隔で助けてもらい無事完了😊

 

②ソフトコンタクトレンズ(普段ハードを愛用)

ハードコンタクトと眼鏡で行くにはちょっと不安。ハードコンタクトの良さは水道水でバシャバシャ洗える手軽さとコスパ。ハードコンタクト歴20年ほど。初めて購入するときに乱視がひどいことと、アレルギー反応が出やすいため酸素透過性のいいハードにしてから慣れているので買い替え時もハードコンタクト一択だった。

ただ、海外となると水道水で洗えないし、保存液も4か月分持って行かないといけない。割れたり、落としたら終わる。心もとない💦

というわけで、まず私の乱視でも使えるもので1dayのものを合わせに眼科へ行き合わせてもらった。ソフトコンタクト、慣れてないのもあるけど、面倒くさいしハードとは違った違和感。ちょっと慣れが必要。

 

➂水着

船内見学へ行った時の憧れのデッキプールで着る水着は買わないとなーと思っていた。モノキニかワンピース希望で探していた。試着は必須でしたい。H&Mは安いしサイズが豊富なので大本命で行ったのに。ワンピースになると華奢向けサイズがない!!ビキニ一択は無理。他に水着を置いていそうなお店も見て回り、意外と見つからずたまたま通りがかった下着屋さんの店頭に水着らしきものが。価格は想定外の金額となったが、何着か試着をしてみて体のホールド感?安心感のあり一番良かった水着を購入。ちなみにタイのブランドらしい。

https://makeshop-multi-images.akamaized.net/candelilla/shopimages/55/17/3_000000001755.jpg?1713489662

デザイン的にはなかなか挑戦!?日焼け止め塗りたくらなければ危険。きれいに着こなせるように色々頑張らねば。

 

④振袖用の絞りの帯揚

絞りの帯揚げを1枚持っていたのに長らく行方不明。リユースの店で安いのを探しに行き、黄緑のものを1000円で購入。

この後に行った別のお店でもっと安く売ってたー。負けた感。

 

↓クリックで応援お願いします。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ  にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ